代表挨拶・事務所概要

代表挨拶

いま社会が劇的に変化する時代の中で、私たちは人事労務分野のプロとして的確に時流を捉え、お客様にご提案し続けることを価値としています。
法改正や人手不足による採用難など、日々刻々と変わる外部環境に対応できるよう、経営者の最良のパートナーとして貴社をご支援させていただきます。
私たちにできることは、クライアントが「企業成長に100%注力できる環境」をつくることです。 そのために助成金や補助金を活用しながら貴社の仕組みを一緒に整え、人事課題を解決していきます。

経歴

2008年大学卒業後、人材系の上場企業エン・ジャパン(株)に入社。新卒採用コンサルティング営業より人事領域の経験をスタートさせる。2010年大手コンサルティングファームであるデロイト・トーマツ・グループ入社。中小企業向けビジネスセミナーの運営とスタッフ管理を経験、労務管理の難しさを知る。
2012年より精密測定器を扱うドイツ企業、ローデ・シュワルツ・ジャパン(株)に転職し、約6年間人事に従事。
新卒・中途・派遣社員の採用業務をはじめ、入社時研修設計などの教育、給与計算や勤怠システム導入など人事制度構築と、幅広い人事領域を担当。その後IT企業、社会保険労務士法人等で経験を積み、2022年に畑美希社会保険労務士事務所を開業。
企業での人事経験が長いため、社内運用を考慮した上での制度構築、HR Tech導入、人事データ分析を得意とする。社労士法人での経験から助成金にも強い。

セミナー講師実績

・労政時報主催:2024年11月 第28期『人事労務入門講座』
・労政時報主催:2025年 6月  第29期『人事労務入門講座』
・労政時報主催:2025年 11月 第30期『人事労務入門講座』
・文京区×東京働き方改革推進支援センター共催セミナー:
 「今年度の最低賃金改定について~改定内容と事業者の対処、国の支援策について~」
 「フリーランス新法の内容と、事業者の留意事項」
・王子労働基準監督署
 「労務管理講習会」副業・兼業の促進に関するガイドラインについての解説
・三田、品川、渋谷労働基準監督署
 働き方改革等に関する説明会(建設業向け)取組事例・助成金についての解説
・日本ファイナンシャルプランナーズ協会 SGファイナンシャル・リテラシー・東京主催
 会員向け単位研修「基礎から学ぶリスキリング」 
・品川公共職業安定所・東京港湾労働者雇用安定センター主催
 「港湾労働雇用管理者研修会」業務改善助成金特例コースの解説
・税理士法人テラス運営 創業経営塾SKIPPER’S主催
 「企業での学びが離職を防止し売上UPに繋がる、企業が取り組む“リスキリング”とは」
 「企業・個人事業主様が活用できる助成金」
・日本法令様 社会保険労務士向けセミナー動画 中小企業の「人事データ活用」超入門講座
その他、公的機関や企業研修など多数担当

執筆・監修など

・株式会社カカクコム様 「価格.com」勤怠管理システム比較記事、給与計算システム比較記事監修
・Indeed様 運営サイト「キャリアガイド」記事監修
書籍「企業のためのリスキリング完全マニュアル ――仕組みの構築から、助成金の活用、人事制度の見直しまで」
( 2025年10月19日発売 / 出版:日本法令様より)
その他、多数対応しております。

資格

2020年 社会保険労務士
2022年 特定社会保険労務士
2023年 医療労務コンサルタント

所属

全国社会保険労務士会連合会
東京都社会保険労務士会 港支部
令和5年度 東京労働局委託事業 東京働き方改革推進支援センター 専門家
令和6年度 東京労働局委託事業 東京働き方改革推進支援センター 専門家
令和7年度 厚生労働省委託事業 民間企業における女性活躍促進事業 専門家

事務所概要

事務所名  畑美希社会保険労務士事務所
代表代表  畑 美希(はた みき)
所在地〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目14番13号 シャトレ赤坂602号
連絡先Tel:03-6823-5111
設立2022年7月1日
事業内容 ・人事・労務管理に関する相談、指導、および運用支援
・労務相談、人事・労務面からのIPO支援
・人事・賃金制度等の人事制度、人事情報システムの導入支援
・労働基準監督署、公共職業安定所、年金事務所等に提出する書類作成、手続き、事務代理
・人事・労務に関する情報、資料等の提供
・給与計算業務の受託
・助成金申請サポート
・人事労務関連セミナー等の開催

取得認証

ジョブカン勤怠管理
マネーフォワード

≫TOPに戻る